不動産投資家の集まりで名刺を交換しますが、多くの人は大家用の名刺を持っていると思います。
本業でも副業用でも同じなのですが、あとから名刺(データも含む)を見ていて「あれ?誰だったろう?」って感じることはないでしょうか?
そういう不便を相手に感じさせないようにするには、本業でも副業でも名刺には顔写真か顔写真をイラスト化した画像が必須です。
「はじめまして!」を演出。個性が光る似顔絵 名刺,SNS用に
人数割引あり似顔絵データ制作 SNSや名刺 販促 自己紹介用 データ納品 人数割引 イラスト 制作 写真からLINEOK 依頼 仕事 会社 サークル チームで 効果抜群 オーダーメイド品 数量割引あり
↓
顔写真やイラストが入った名刺は思い出しやすいし、捨てられにくいです。
プラスして今ならSNS名刺でないとダメです。
私の場合は下記の方にお願いしています。
https://coconala.com/users/1008137/portfolios
内容が代わっても、データが残してもらっていれば差し替えてもらえます(^^)♪
自分でイラストレーターを使える人はともかく、その時間がもったいないならプロに作ってもらうのが結果としてお得です。
データをZIPファイルでもらったら、そのままデータで入稿すればラクです。
|
名刺ひとつ取っても、それをコストととらえるか、投資ととらえるかで全く違ってきます。
名刺は営業ツール、自分の分身でもあるので、投資だと考えます。
「神は細部に宿る。」という言葉がありますが「顧客志向」と言いながら、メールの署名は返信するときに編集しなくてはいけない形の署名だったり、返信用封筒がテープ式でなく糊を探さなくてはならなかったり(そんなときに限って糊が見つからないのは、あるあるですね(^_^;))
メールの署名は変な記号を付けずに、社名・氏名の順番にしておけばO.K.です。
これなら返信するとき、コピペして「様」をつければいいだけ。
ところで、Clubhouse。オワコンとは言いませんが、最初の頃と比べて聞いていてもインスピレーションもわかなくなり、有料級のアイデアも無くなってきた感じです。
今は積ん読の本を消化する方を優先します。
また時間ができればClubhouseに参加したいと思います。
Amazonで検索してもヒットしなかったので、Google検索からAmazonに入ったらヒットしました。
安っす!ポイント有ったので楽天で買ったけど。すぐに身につく 図解 説明上手になれる本
¥286https://t.co/4NyDkvqDyNニューノーマル時代の自分で稼ぐ力https://t.co/9JpFaAJmyX @mofmof_investor
— Kuniharu HONMOTO@富山【虎の穴塾生】http://ow.ly/RUCt50Dt4Hl (@namerikawacity) February 16, 2021
リモートワークでZOOMなどを使っているときに、部屋が暗くて困っていたのですが、かん吉さまのツイートを見て、早速Amazonで検索しました(^^)♪
わたしが選んだのはコレ ⇒ LEDリングライトクリップ式 Youjiabest 2021進化版 6インチ https://t.co/QcmgrRegYv
Amazonのレビューツボりました(笑) https://t.co/QeSdviPAnO pic.twitter.com/z55OsUfXRJ
— Kuniharu HONMOTO@富山【虎の穴塾生】http://ow.ly/RUCt50Dt4Hl (@namerikawacity) February 14, 2021
